#App
仮想通貨取引アプリ構築プロジェクト


- Client
- 仮想通貨取引事業会社様
- Year
- 2018.05
- Role
- フロー設計
UI設計
- Description
- 仮想通貨取引アプリ構築プロジェクトにおいて、画面仕様や導線設計、画面の挙動の設計などのUI設計を行いました。
アプリの方向性を検討
まずは、クライアント側で検討されていたターゲット層のイメージや、実装予定の機能を確認するところからプロジェクトがスタートしました。
大まかな機能一覧が用意されていましたので、そちらをもとに、画面仕様や導線設計や画面の挙動の設計などのUI設計を行いました。
また、競合アプリのサービス/UI分析、競合アプリのユーザーリサーチも行い競合アプリの特徴や課題を整理しました。
競合アプリの強み弱みが見えてきたところで、クライアントのイメージするターゲット層とサービス内容も踏まえて目指すアプリの方向性を決定しました。

フロー/UI設計
ユーザーがアプリで行うこととしては、現在の価格の確認、保有コインの損益の確認、売買、資産全体の損益や推移の確認などがありますが、それぞれの利用文脈や、取引など特に優先すべき点を踏まえて設計しました。中でも頻繁に利用するユーザーを想定し、保有コインの損益の確認、買い増しや売却のしやすさの部分に配慮して設定しました。
フロー設計については導線部分の設計や画面の挙動と合わせて設計しました。

デザイン設計
デザイン設計にあたっては、競合アプリの雰囲気とやや近しいところを狙いつつ、シンプルになりすぎないように、適度な先進性を感じさせるようなデザインとしました。


- Planning,Direction,Design
- 大塚 啓二
- Direction,Design
- 大森 加菜子
- Design
- 阿形 直之