金融や金融投資は専門用語が多く、時に複雑で理解しにくいものです。
しかしインフォグラフィックを活用すれば、金融情報を視覚的かつ直感的に理解しやすくなります。
本記事では、金融に関するインフォグラフィック事例を集め、わかりやすく解説しているWebサイトをご紹介します。
東京証券取引所「東証マネ部!」
東京証券取引所「東証マネ部!」のインフォグラフィックです。
初心者には難しいiDeCoの制度と金融機関や金融商品の選び方について、わかりやすく図解されています。
入門的な金融図解事例として必見です。
これからiDeCoを始める人必見!iDeCoの「金融機関」「商品」の選び方
シュローダー・インベストメント・マネジメント
シュローダー・インベストメント・マネジメントは、シンプルな線画を用いて世界経済を解説するインフォグラフィックです。
各国の金融政策を色分けすることで、情報が整理され、見やすさが際立つ金融インフォグラフィック事例です。
シュローダー・インベストメント・マネジメント イラストで見る世界経済:「2024年米大統領選が米国の金利に与える影響は?」
フィデリティ証券
フィデリティ証券は、2つのユニークな金融インフォグラフィックです。
1つ目は、一つ目は、金融投資の困難をRPGの世界観に見立てたビジュアルコンテンツで、金融知識のステップアップに役立ちます。
金融とインフォグラフィックの相性の良さがわかる逸品です。
2つ目は、投資でやりがちな失敗をモンスターに見立てたビジュアルコンテンツ。
取るべき行動を攻略法として示しているため、非常に理解しやすい金融インフォグラフィックです。
fin/d
fin/dでは、お金や投資の基礎、金融サービスについて多彩な情報を発信しています。
インフォグラフィックとはいえませんが、仙人とハトの対話から金融投資について理解を深められるビジュアルコンテンツ。
クスッと笑えるストーリー性で金融について楽しく学ぶことができますね。
72INVALANCE
72INVALANCEのインフォグラフィックは、貯蓄と投資の差をわかりやすく視覚化しています。
ブタのキャラクターが登場することで、金融情報を親しみやすく伝える工夫がされている金融インフォグラフィックです。
72INVALANCE「貯蓄と投資 30年でどれだけの差になる?」
フランクリン・テンプルトン
フランクリン・テンプルトンのインフォグラフィックです。
アメリカ地方債の歴史や特徴について、ポップなインフォグラフィックでわかりやすく伝えています。
ポップなインフォグラフィックは金融へのハードルをグッと下げてくれますね。
フランクリン・テンプルトン「世界No.1の経済大国アメリカを支える地方債」
まとめ
今回ご紹介したWebサイトでは、金融や金融投資に関する情報を、図や表、イラストといったインフォグラフィックを効果的に活用し、誰でも理解できるように工夫されていました。
複雑な金融情報を視覚的に「なるほど!」と納得できる形で理解することで、金融や金融投資への興味を深めることができますね。
ご紹介した金融インフォグラフィックをぜひ参考にしてみてください。