#Webサイト制作#グロース
投資・不動産投資情報サイト「72」 Webサイト制作


- Client
- 株式会社インヴァランス様
- Year
- 2023
- Role
- UXリサーチ
Webサイト設計
Webデザイン
フロントエンド構築
コンテンツ企画・制作
- Description
- 不動産投資のインヴァランス(INVALANCE)様が運営する「お金の学びから実践まで」をコンセプトにしたWebサイト「72(ナナニー)」のリニューアルを担当しました。

アウトライン
不動産投資のインヴァランス(INVALANCE)様が運営する「お金の学びから実践まで」をコンセプトにしたWebサイト「72(ナナニー)」のリニューアルを担当しました。
デプスインタビューからサイトコンセプト設計、デザイン、コンテンツ制作、実装までを担当しました。リリース後も、継続的なコンテンツの企画・制作をはじめ、集客企画、オーナー様へのインタビューなどを担当しています。
構築プロジェクト時は以下のような流れで進めました。
1.競合他社のコミュニケーション分析
2.デプスインタビュー(ユーザーの状況別に4属性で実施)
3.コンテンツ企画・設計、サイト設計、コンセプト整理
4.デザイン設計、コンテンツ制作、デザイン制作・実装
プロジェクトスタート直後から実際のカタチをベースに議論を進める
プロジェクトスタート直後から、最終的にカタチになった時のデザインやコンテンツをイメージできるものを見ながら議論を重ねていく、当社のよくやるやり方でプロジェクトを進めていきました。
競合他社のコミュニケーション分析をもとにディスカッションを行い、競合他社が、ユーザーに対しどういったコミュニケーションをしているか、そのコミュニケーションがどういった成果に繋がり得るかを分析した上で議論するやり方です。
これにより、双方の認識の解像度が素早く上がり、プロジェクトとしてどういったことを行なっていくべきかが見えてきます。
また、こちらが見えていない部分が見えてきますので効率が良いと考えています。
また、次に行うデプスインタビューの設計や実査を行う上での有益なインプットにもなります。


デプスインタビューにより、ユーザーの心理状況と行動を理解する
プロジェクト開始後は、まず、デプスインタビューを行いました。投資及び不動産投資に対する意識や行動のレベルの違う被験者をお呼びしてインタビューを行い、各層ごとにとういった意識の違いがあるかを探りました。
すでに不動産投資を始めている人にもインタビューを行い、不動産投資との出会いから始めるまでのプロセスを振り返っていただきつつ、行動や気持ちの変化を探り、どのような流れで実際の行動に繋がっていったのかを探りました。

コンテンツを企画しながらサイト構造とデザインコンセプトを立体的に設計していく
デプスインタビューによりユーザーの状況を整理した上で、それぞれのユーザーに対しどういったコミュニケーションを行なっていくかを検討しました。
コンテンツの企画を行いながら、サイト上にどう配置しどう見せていくか、どういったイメージのデザインで見せていくか、といった観点で全体を設計しました。
サイトのコンセプトである「お金や投資について学びから実践へ」というコンセプトがカタチとして表現され、機能することを狙いました。
コンセプトをビジュアルデザインに落とし込む
サイトのコンセプトが対象ユーザーに効果的に伝わるようデザイン設計を行いました。
蛍光カラーの配色とイラストの雰囲気で、打ち出したい世界観を表現しました。
- Planning,Direction
- 大塚 啓二
- Art Direction,Design
- 阿形 直之
- Planning,Direction
- 宮地 恵子
- Assistant Design
- 鈴木 初恵
- Front-end Development
- Ryu.
- Markup,Coding
- Maruko Ogu / EXELLEX Inc.