普段、私たちが使用しているものは、どこの企業の製品なのかはわからないですよね。
自社製品や技術を伝えるのに、イラストを効果的に活用したりするのも一つの手。
今回は、「こんなところに」をわかりやすく紹介しているWebサイトを紹介します。

清水建設株式会社

建築・土木・プラント事業を展開する総合建設会社、清水建設。
働く人を探すという面白い切り口ですね。「子どもたちに誇れるしごとを。」というコーポレートメッセージの繋がりも感じます。

清水建設株式会社「シミズさんをさがせ!」

株式会社MORESCO

素材、特殊潤滑油、ホットメルト接着剤など化学品のメーカーとして、開発、製造、販売を行うMORESCO。
工場、家、スーパーなど様々な場所が大きめのイラストで表現されていて、モレスコの製品がどこに使われているのかわかりやすいですね。

株式会社MORESCO「ドレ、ドコ?モレスコ?」

株式会社JTB

旅行業界でトップシェアを誇るJTB。
JTBといえば、旅行・観光のイメージが強いですが、実は色々なことに取り組んでいるのが一目でわかりますね。

株式会社JTB「こんなところにJTB」

DIC株式会社

印刷インキ・顔料の大手メーカー、DIC。
柔らかいタッチのイラストで親しみやすさを感じますね。ポップアップされるイラストでは各部品の素材まで細かく説明されています。

DIC株式会社「こんなところにDIC」

アルコニックス株式会社

半導体・液晶製造用高純度ガス等の供給を手掛けるアルコニックス。
どんな事業を行なっていて、何に注力しているのかが一目でわかりますね。

アルコニックス株式会社「こんなところに『アル』コニックス」

TDK株式会社

エレクトロニクス分野で磁性材料・センサー等の製品を提供する総合電子部品メーカーのTDK。
街並みのイラストは親しみやすく、ポップアップされる説明には実際の写真が使用されています。より理解が深まりますね。

TDK株式会社「こんなところにTDK」

ネットワンシステムズ株式会社

通信キャリアのネットワークインフラ構築・運用を支援するネットワンシステムズ。
物ではなく、場所で「こんなところに」を説明してますね。ポップアップされるイラストは使用シーンで説明されていて、わかりやすいです。

ネットワンシステムズ株式会社「こんなところにネットワン」

株式会社 明電舎

生活に大きく関わるインフラ事業を中心に、事業展開している明電舎。
私たちの生活の中で明電舎がどのように活躍しているのか、ストーリー性あるコンテンツでわかりやすく説明されています。

株式会社 明電舎「あなたのとなりの明電舎」

まとめ

企業の製品や技術が「こんなところに」と、イラストでわかりやすく伝えている事例をご紹介しました。
イラストは単なる装飾ではなく、コンテンツの質を高める重要な役割を果たしていましたね。ぜひ参考にしてみてください。