HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋
HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋HIKARINA Topics 👋

#Web戦術策定

投資信託運用会社Webサイト戦術策定プロジェクト

Client
投資信託運用会社様
Year
2017.08
Role
Web解析
競合サイト分析
戦術策定
Description
投資信託運用会社Webサイトリニューアルに向けたWebサイト戦術策定プロジェクトにおいて、各種調査と分析業務を担当しました。
アクセスデータ解析とエキスパートレビューをもとにした課題の整理と、他社施策の調査・整理をもとに考察を加え、サイトの向かうべき方向性をご提示しました。

Process

Webサイト戦略策定の流れとしては、以下のような流れをご提案し、こちらに沿って進めていきました。

ユーザー層を分類しそれぞれの利用状況を整理

投資信託運用会社のWebサイトは誰がどんな目的で利用するのか。資産形成層に対して何をどう打ち出していくのか。これまでの業務の中で運用会社のWebサイトの価値や役割、メーカーとして何を発信していくべきかをあらためて検討する必要性を感じていたため、分析の最初のアプローチとして、ユーザー層を分類してそれらの層にとってのサイトの価値を整理するところから始めました。

ユーザー層の分類の仕方については、クライアントご担当、営業サイドへのヒアリングと、アンケート調査、アクセス解析をもとに分類していきました。クライアントへのヒアリングでは、特に法人利用においてのWebサイトの利用シーン、利用目的の確認を行いました。

アクセスデータも参照しましたが、データを見ながら法人か個人か個人利用の中でも商品保有者か否かといったところを推測しながらユーザー層を分類した上で、どういった層のユーザーがどの部分をどういった見方をしているかという観点で数値を見ていきました。

そして最終的に、分類したユーザー層ごとに、Webサイトの利用シーン、利用目的、利用頻度、閲覧箇所、サイトに期待しているであろうことなどを整理しました。

各ユーザー層に対する競合サイトの考え方を分析

さらに、競合他社が「誰に何を提供しようとしているか」を捉えることを目的として、競合サイトの状況を分析しました。競合サイトが力点を置いているポイントをコンテンツや機能の充実度や配置の仕方をもとに見ていくことで、各社の各ユーザー層に対する考え方を知る目的です。

例えば、自社商品を保有しているユーザーや、購入検討中のユーザーに対しどういった手当をしているかを見ることで、それらの層に対する各社の考え方が見えてきますので、そうした観点で細かく見ていきました。

Webサイトの役割と目的を定義

これらの分析結果を踏まえて、投信運用会社のWebサイトの役割を整理しました。
そしてその上で自社が今後注力していきたい部分も踏まえ、Webサイトで「誰に」「何を」「どのように」提供していくかを定義しました。

定義にあたっては、ビジネス視点だけでなく、ユーザーがWebサイトに期待すること(奥底にある根本的な欲求も含め)の視点も踏まえて行いました。
ユーザーにとっての価値やユーザーにとってのゴールから考えることは、ビジネスの成長のためにも非常に重要だと考えます。

定義したWebサイトの役割に沿って、分析軸を決定

先に設定したWebサイトの役割・目的に沿って現状サイト及び競合サイトを調査・分析していきますが、分析にあたってまず分析軸を設定しました。
設定にあたっては、ビジネス視点、ユーザーの価値提供の視点の両軸で行いました。

分析軸の例としては、自社商品を保有する資産形成層に対するコミュニケーション、といったものとなりますが、合計で10個程度の分析軸を設定し、これらのテーマに沿って分析していきました。

Webサイトの具体的なあり方を導き出すための分析

今回はWebサイトリニューアルに向けた分析ということで、実際の設計時に役立つ具体性で再現性のある分析内容としました。

UIやコンテンツ部分も細かく見ていきましたが、同じ機能・コンテンツでも、見せ方やUIによってユーザーの受け止め方が変わるため表現部分の分析は重要です。また、各ユーザー層にとって各情報の意味合いや価値も違いますので、ユーザーごとの視点も必要になります。

一例として、ファンド詳細ページからの回遊というテーマの分析をご紹介します。
投信運用会社サイトではユーザーとの接点の多くはファンド詳細となるため、ここを起点にした考え方が重要です。商品詳細から関連商品へ誘導するといった単純な話ではなく、商品詳細ページへ訪問するユーザーの本質的なニーズや心の声を想定し、どう応対することで良い体験を創出できるのか、といった視点で考察を加えました。

もう一つの例としては、運用会社側の関心の高い商品検索と絞り込みの部分を細かく見ました。
各社のUIが誰のどんな利用シーンを想定したUIとなっているか、そしてそれらのUIが各ユーザー層に対してどんなメリットデメリットにつながっているのかを分析し整理しました。
各社の狙いとユーザーにとってのメリデメを知ることで、優先したいことにより最適なUIを選ぶことができます。

今回のプロジェクトは、クライアントの意向や状況を踏まえて、戦略策定と戦術策定が入り混じったものとなりましたが、大きな狙いや目的と実際に提供すべきものの双方向から考えていくやり方は、カタチにする段階でのズレも起きにくい有効なやり方だと思います。

金融、Fintech(フィンテック)サービスのお仕事のご相談をお待ちしています

ヒカリナでは投資サービスや銀行サービスなどの金融、Fintech(フィンテック)関連のサイト制作やUIデザイン、UXリサーチなどの調査分析業務の実績が豊富です。
金融サービスの理解とユーザーの理解(金融に対しての)をベースに、素早くそして奥行きのある対応が可能です。
これまで数多くの金融案件に関わらせていただきましたので、少しでも恩返しできるよう金融サービスの問題解決や価値向上向け、取り組んでいきたいと思っています。

金融・Fintech(フィンテック)関連の実績

また、金融・Fintech領域については幅広い業務に対応しています。詳しくは金融サービス オプション業務をご覧ください。

Planning,Research,Analysis
大塚 啓二
Research,Analysis
宮地 恵子

当社の実績に興味を持っていただける方のご連絡をお待ちしています。